現代はICTが発達し、第4次産業革命とも呼ばれる 最中にあり、
今年2019年9月からは5Gのプレサービスも実施予定となるなど、
急速に時代は変化しています。来年2020年度からは小学校でプログラミング授業が
必修化となるなど、プログラミング教育がこれからの時代を生き抜くためには
必要となってきます。家庭でも子どもに教える機械が必要となるでしょう。
しかし、何をやったらいいのかわからない!と言う方がほとんどだと思います。
そこでこちらではおすすめのプログラミング学習が出来る知育玩具を紹介したいと思います!
おすすめプログラミング学習玩具3選!
①ころがスイッチ ドラえもん ジャンプキット
おすすめ度:★★★★★
ハマリ度:★★★★☆
創造性:★★★★☆
思考・判断力:★★★★☆
「考える」・「組み立てる」・「試す」・「直す」の過程を通じて、
プログラミングに不可欠な論理的に物事を考える力などの
プログラミング的思考を身に付けることが出来ます。
空気砲・ガリバートンネルなどの人気の秘密道具を使ってコースを組みます。
2コース作って、どちらが先にゴールするか競ったり、
坂を上るコースを作れたりバリエーションも豊富です。
②カードでピピッと はじめてのプログラミングカー
おすすめ度:★★★★★
ハマリ度:★★★★★
創造性:★★★☆☆
思考・判断力:★★★★☆
2018年おもちゃ大賞のエデュケーショナル・トイ部門で
大賞を獲得したおもちゃです!言語化する力・最後までやり抜く力・論理的に思考する力が
身につきます。カードを使って進行方向を読み込ませ、
自分で考えたルートでゴールまでたどり着かせます。
コースとなるぼうけんマップにブロックなど障害物を置いたり
クラクションを鳴らしたり、本物の車を動かしているのように楽しめます。
車が好きなお子さんにおすすめです!
③くもんのロジカルルートパズル
おすすめ度:★★★★☆
ハマリ度:★★★★★
創造性:★★★☆☆
思考・判断力:★★★★★
あみだくじから発想されて作られたこの商品。
ボールが決められたゴールに到達できるようにルートを考えるおもちゃです。
問題集が付属されており、レベル1~6まで全60問あり高いレベルは大人も一緒になって
楽しめます。かなり頭を使い、問題解決力・論理的思考力が遊びながらつきます!
④くもんのNEWスタディ将棋
おすすめ度:★★★★☆
ハマリ度:★★★★☆
創造性:★★☆☆☆
思考・判断力:★★★★★
藤井聡太棋士も使っていた将棋セット!
それぞれの駒に動き方が書いてあるので、初めて将棋をやるのでも
とてもわかりやすいです。子どもにもできます!もちろん裏面に
「成った」時の動き方もあります。
攻め方のテクニックもあるので、とにかく楽しめます!
先を読む力や、論理的なしこうが身につく
今最も注目されているプログラミング玩具です!
⑤エレキット フォロ
おすすめ度:★★★☆☆
ハマリ度:★★★★☆
創造性:★★☆☆☆
思考・判断力:★★★☆☆
プラスチックや赤外線センサーなどの部品を組み立てて、自動で歩行するロボットを
つくります!説明書を見て組み立てるという作業が、図を読み取る力や動く仕組みを
学ぶことにつながります。細かい作業もあるので、手先の器用さも磨かれるように
なっています。小学校低学年でも1人で作れた人がいるようです。
ロボットはペットのように後ろを付いてくる「なかよしモード」や
障害物を自分で避けて動く「たんけんモード」があり、楽しく遊べます!
プログラミング教育について
なぜプログラミング教育を導入するのか
今日では、コンピューターなどの情報機器が生活には欠かせないものとなりました。
家電・自動車など至る所で、情報機器が活躍しています。
情報機器をより活用していくには、その仕組みを理解することが重要になります。
未来を作っていく子どもたちには、情報機器の操作する能力は
不可欠な力となります。
プログラミングとは
コンピュータは人が命令を与えることで、動作します。
この命令そのものが「プログラミング」です。
命令の与え方で、実行する内容が変わります。
「適切な命令の仕方」を学ぶことにつながる教育をするのが
プログラミング教育です。
プログラミング的思考
小学生段階で身に付けたいとされている「プログラミング的思考」とは
いったいどんな力でしょうか。
論理的な思考力
簡単に言うと「こうすれば、こうなる」というのを
考える力です。プログラミングはこの繰り返しになります。
筋道立てて考える力、という言い方がわかりやすい
かもしれません。
実際にプログラミングを体験することで
その力を少しずつ伸ばしていくのがプログラミング教育の
目標です。
情報活用能力
情報を得ること・情報を元に判断すること・情報を比較、整理することなど
幅広く情報を扱う能力です。
思考には情報が必要となるので、プログラミング的思考と
情報は密接な関係にあります。
家でできること
タイピングやPC操作
プログラミングは、PCやスマートフォンなどの情報機器を使って
操作していくことになります。
PC操作や、ローマ字タイピングの仕方については
小学校のうちから学んで良いと考えます。
検索
検索の仕方もお家で覚えましょう。
知りたい情報を手に入れるには、どんな検索の仕方をすればいいか
実際にやってみて学ぶことがなによりも力になります。
履歴でどんなことを調べたのかを確認することもできるので、
子どもが1人で使っていても、安心です。
まとめ
プログラミングを学習できるおすすめのおもちゃを紹介しました。
プログラミングに関わるおもちゃはこれからもまだまだ出てきますので、
随時更新していきたいと思います。大切なのは、お子さんが楽しく遊び続けられることなので、
選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。